インデックス | 車情報リンク | 新車情報 | 新車リスト | 話題の車 | リコール | Next Car! | 省エネ&新語 | ドライブ | 全国道路カメラ |
安全・サポカー | 得々情報 | 博物館 | メンテナンス | Youtube自動車編 | 風景・ 履歴 | CAR(車)占い | 厳選リンク! | 厳選リンク!2 | 役に立つ |
![]() |
【知っ得情報!】 【楽天市場】 ![]() |
●このコーナーは話題の車にスポットを当ててみましょうというコーナーです。 独断と偏見で選んだ”話題の車のリンク集”と理解していただければ結構かと思います。 |
![]() |
●今回は第40回目として”マツダ3”を選んでみました。 19.06.27 ●一言コメント: MAZDA3は、「日常が鮮やかに輝くパーソナルカー」をコンセプトに、デザイン、走行性能、静粛性、質感などの基本要素を一新し、クルマならではの提供価値に磨きをかけたコンパクトカーです。 ●情報一覧:ニュースリリース 本家サイト |
![]() |
●今回は第39回目として”スズキイグニス”を選んでみました。 16.03.17 ●一言コメント: 今回は、日常で便利に使えるだけでなく、週末にはアウトドアをはじめとした余暇の行動範囲を広げる「使い勝手の良いスタイリッシュなコンパクトクロスオーバー」をコンセプトとした車。 ●情報一覧:ニュースリリース 本家サイト |
![]() |
●今回は第38回目として”スズキハスラー”を選んでみました。 14.11.12 ●一言コメント: 軽自動車のボディサイズにSUV機能を盛り込んだ車。あるようでなかった車だと思います。 ●情報一覧:本家サイト |
![]() |
●今回は第37回目として”マツダCX-5”を選んでみました。 12.03.20 ●一言コメント: 今回は、エンジン主力をディーゼル、それも小排気量でクリーン&ビッグトルク&省燃費の実現という注目すべき車です。 ●情報一覧:本家サイト |
![]() |
●今回は第36回目として”日産 フーガ”を選んでみました。 10.10.27 ●一言コメント: トヨタクラウンと並んで高級車ですが、何かピンと来ないものが私にはありました。今回ハイブリッドという事で19.0kmという本家トヨタクラウンを しのいで出てきた技術の日産の名に恥じない車だと思います。 ●情報一覧:朝日新聞プレス情報 本家サイト |
![]() |
●今回は第35回目として”マツダ CX-7”を選んでみました。 07.03.05 ●一言コメント:開発コンセプトはスポーツカーとSUVの特徴を融合させた「スポーツクロスオーバーSUV」。 正直言って少し前までマツダのぬめぬめ感のあるデザインが嫌でした。でも最近は見慣れた?というか世の中が その傾向になっているように感じます。マツダの先進性の現れですか? ●情報一覧:本家プレス情報 本家サイト |
![]() |
●今回は第34回目として”ホンダ ストリーム”を選んでみました。 06.08.19 ●一言コメント:新型ストリームの特徴は、5ナンバー枠に収まるボディサイズを維持したまま、ホイールベースの延長 (+20mm)や低重心化(立体車庫もOK!)、新サスペンションにより運動性能を高め、かつ居住空間を拡大したこと。 というように外観はそのままに中身の拡大と運動性能をUPさせた車です。 ●情報一覧:本家プレス情報 本家サイト |
![]() |
●今回は第33回目として”三菱 i”を選んでみました。 06.02.26 ●一言コメント:『i(アイ)』は、軽自動車の新時代を切り拓く革新的なプレミアムスモールを商品コンセプトとし、 既存の軽自動車の課題であった、「デザインと居住性」、「居住性と衝突安全性」という二律背反するテーマを高次元 で克服するため、エンジンを車体後部、後輪車軸の前に置く「リヤ・ミッドシップレイアウト」を採用。(以上抜粋) とにかくかっこいいと思います。 ●情報一覧:本家プレス情報 本家サイト |
![]() |
●今回は第32回目として”ホンダ・シビック”を選んでみました。 05.09.23 ●一言コメント:大衆車として生まれたシビックも今回で8代目、時間の経過を再認識します。今回の狙いは、走行性能・経済性といった基本性能の ほかに「センシャス・クォリティ(乗る人に深い喜びを与える。)」というクォリティアップを目指したものだということです。 ●情報一覧:本家プレス情報 本家サイト |
![]() |
●今回は第31回目として”ホンダ・エアウェイブ”を選んでみました。 05.04.08 ●一言コメント:エアウェイブは、5ナンバーサイズのコンパクトボディに、大型ガラスルーフを備えた2列シート・5人乗りワゴン。 日産のラフェスタも空がテーマのワゴンですが、エアウェブも同じ。しかも現在のガソリン高騰にも耐えられそうなコンパクトボディが気にいりました。 ●情報一覧:本家プレス情報 本家サイト |